dotmoneyやモッピー、ちょびリッチなど、スマホとPCでは表示される案件が違ったり、ポイントの違うものだってありますよね?
最近は家にPCを持たない人も多いのでもしかしたら常にタブレットや携帯で見てるよ!って人も多いのかもですが、僕はPC派でして、スマホ案件のチェックがちょっと不便でした。
PCとスマホでのページの出し分けってどうやってしているかご存知ですか?方法は色々あるのですが、一番簡単でポピュラーな方法がUserAgentというウェブブラウザが「僕は何ていうOSから来ました何ていうブラウザです」ってウェブサーバーに通知する仕組みがあるので、それを利用しています。
つまり、それを偽装すればPCからでもスマホ案件をチェックできるというわけですね!もちろんキャリア決済とかはできないので必要に応じて本当の携帯など使ってもらいたいところですが…
偽装というとなんだか悪いことのように聞こえますが、これはインターネットの仕組みの1つで、UserAgentの偽装はもちろん何ら悪いことではありませんのでご安心ください。
どのウェブブラウザでも何らかの方法で実現できますが、今回は僕が常用しているGoogle Chromeでのツールです。
ツールと言ってもこの拡張機能をインストールするだけです(笑)
インストールするとアドレスバー右にこんなアイコンが追加されるので、
これをクリックするとこんな感じのメニューが出ます。
あとはお望みのデバイスのUserAgentを選んでポイントサイトへアクセス!
戻すときはまたメニューを開いてChrome→Defaultってやつを選び直してくださいね!PCの広い画面で表示させるのでイケてない画面にはなってしまいますがこれでスルスルとチェックできます!